声優・演劇科blog
2006年09月16日 明日のオープンキャンパス+体験入学は・・・

明日はオープンキャンパス+体験入学が開催されます。
声優専攻・俳優専攻・ナレーター専攻は
午前 ・学科のご案内のあと
・スタジオで録音体験
→ご紹介はこちら
・声優・俳優のためのワークショップ
→カラダを動かしながら、ゲーム感覚で相手役との距離感や
コミュニケーションのとりかたを学びます。
午後 ・佐藤正治先生の声優入門(声優・ナレーター専攻)
→青二プロダクション所属の声優、佐藤正治先生によるレッスン
・成田浬先生の俳優入門(俳優専攻)
→俳優の成田浬先生によるレッスン
となっております。
舞台スタッフ専攻は
午前 ・大道具・・・・カンタンな大道具製作と本番での特殊効果の操作など
・照 明・・・・使用している機材の取り扱いや操作法と、
本番での操作など
・音響効果・・・使用している機材の取り扱いや操作法と、
本番での操作など
・舞台監督・・・舞台監督のしごとと、セットの仕組みを知る、
本番での進行や特殊効果の操作など
・衣 裳・・・・さまざまな和装の着付け
から好きなメニューを選んで体験します。
午後 出演者のいない台本を題材として、本番上演をとおして
それぞれのスタッフの役割を体験します。
※さらに楽しむポイントはこちらとこちら
お昼休みは、学食体験もできますよ。。。一日たっぷり声優・俳優科のレッスンを満喫してください!! もちろん、午前だけ、午後だけの参加もOKですよ〜!
みなさんのご参加お待ちしておりま〜す!!
n-50248540 at 17:35 | この記事のURL | |
2006年09月15日 舞台スタッフ専攻/照明スタッフ:祝 第二種電気工事士合格!!
いきなりですが、声優・俳優科で資格・・・? とお思いの方も多いと多いでしょうが、舞台スタッフ専攻では必要に応じてさまざまな資格取得にチャレンジしています。
認定資格としては、
・舞台機構調整技能士【音響】
・照明技術者技能認定(2級)
がありますが、その他に取得可能な資格として、
・アーク溶接特別教育
・ガス溶接技能講習
・高所作業車運転技能講習
・小型移動式クレーン運転技能講習
・小型フォークリフト運転特別教育
・色彩検定
などなど・・・
一見舞台スタッフのしごととは関係ないように見えるかもしれませんが、例えば、野外のイベントで、仮設のステージを組み立てるときには小型移動式クレーンや高所作業車、小型フォークリフトなどの資格を持っていると便利な場合もあります。。。
そして今回、タイトルにもありますとおり、照明スタッフの2年生8名が、第二種電気工事士に挑戦し・・・見事全員が
祝!合格!!いたしました
電気を取り扱う照明スタッフにとって、とても有益な資格を取得できました!!
さてさて、これに続いて次の資格にもチャレンジしますっ
認定資格としては、
・舞台機構調整技能士【音響】
・照明技術者技能認定(2級)
がありますが、その他に取得可能な資格として、
・アーク溶接特別教育
・ガス溶接技能講習
・高所作業車運転技能講習
・小型移動式クレーン運転技能講習
・小型フォークリフト運転特別教育
・色彩検定
などなど・・・
一見舞台スタッフのしごととは関係ないように見えるかもしれませんが、例えば、野外のイベントで、仮設のステージを組み立てるときには小型移動式クレーンや高所作業車、小型フォークリフトなどの資格を持っていると便利な場合もあります。。。
そして今回、タイトルにもありますとおり、照明スタッフの2年生8名が、第二種電気工事士に挑戦し・・・見事全員が


電気を取り扱う照明スタッフにとって、とても有益な資格を取得できました!!
さてさて、これに続いて次の資格にもチャレンジしますっ

n-50248540 at 19:3 | この記事のURL | |
2006年09月14日 僕の東京日記

この公演は「蒲田演劇工場」という団体で公演をおこないました。私たちは、授業のなかでも演劇の公演はおこなうのですが、それとは別に
「産学協同プロジェクト」というスタイルで、蒲田演劇工場としても活動しています。
わかりやすくいうと、在校生、卒業生、講師・教職員、プロの人たちが集まって公演をしているわけです。
n-50248540 at 15:25 | この記事のURL | |
2006年09月12日 高校演劇

そして早くも来年の島根県で開催予定の全国大会に向けて、地区大会がスタートしています

私たち日本工学院は高校演劇をサポート団体として、大会の会場として提供や、舞台運営スタッフ(照明・音響効果・舞台)としての上演サポート、はたまた合宿講習会など、さまざまなお手伝いをさせていただいています。
そして、8月12日〜13日には、高校演劇サマーフェスティバルが開催、関東ブロックのなかから厳選された8校がパワーあふれる大迫力の舞台を上演しました。
私たちは、5月の第1回目の打ち合わせから本番の上演まで、舞台運営スタッフとしてお手伝いをさせていただきました。
今年で4回目のお手伝いとなりましたが、毎年高校生のみなさんのパワーや、演劇に対する情熱にふれて、私たちも刺激的で楽しい「夏祭り」を過ごしています

蒲田キャンパスでは、9月30日〜10月1日に山手城南地区の大会が開催されますが、上演校のみなさんにお会いできることが楽しみでワクワクしています!
ぜひ、みなさんもお近くの地区での大会に行ってみてはいかがでしょう?
n-50248540 at 18:51 | この記事のURL | |
2006年09月11日 夏の思い出

昨日は本当に暑かったですね!!まるで夏が「オイラのことを忘れないで〜っ!!」とうったえているかのように感じられました・・・。
そんな暑さの中、オープンキャンパス+体験入学にご参加くださった皆さん、おつかれさまでした m(_ _)m
さて、昨日の抜けるような青空、白い雲を見ていると・・・思い出すのです、あのイベントを・・・
n-50248540 at 13:57 | この記事のURL | |