授業のぞきみ!(蒲田)
2012年06月20日 授業のぞきみ!(蒲田)
こんにちは。蒲田校の岡田です
今日は1年生の『演技基礎』の授業の一部をのぞきみです
授業を担当されるのは、TV・映画・舞台・CMと幅広く活躍されているヨシダ朝先生です
今日行ったエチュードは2組になり『正直者』と『嘘つき』役を決めて行うものでした
一人が身体のパーツを指差して、「これは私の○○です。」とパーツの名前を言います。
例えばこのとき、役のとおりに
『正直者』は、目を指差して「これは私の目です。」と言います。
『嘘つき』は、目を指差して「これは私の足です。」と全然違うパーツ名を言います。嘘つきですからね。
それを聞いたもう一人は拍手を2回
これを繰り返していきます。
が、どちらも時々、嘘をつきます。(『嘘つき』は本当のことを言うのが嘘になります。)
すると主導権が相手に移る
・・・といったゲームでした。
文字でお伝えするのは難しいですね(^^;)
途中から、「手」が→「右手人差し指」と難易度が上がっていきました。
ヨシダ先生に伺うと、
このゲームで、役割交代・拍手をすることで瞬発力を、自分の体のいろいろなパーツを伝えることで観察力を鍛えるトレーニングにもなるそうです
「左足薬指!!」なんて誰かに伝えること中々ないですものね。
また、相手を見る・聞く・感じることでコミュニケーションをとっていく。
学生たちはみんな、とても楽しそうにゲームをしていました。
この後行われたのは中間発表へ向けてお芝居の稽古。
7月に発表の予定ですが、今から楽しみですね
(蒲田校:岡田)
今日は1年生の『演技基礎』の授業の一部をのぞきみです
授業を担当されるのは、TV・映画・舞台・CMと幅広く活躍されているヨシダ朝先生です
今日行ったエチュードは2組になり『正直者』と『嘘つき』役を決めて行うものでした
一人が身体のパーツを指差して、「これは私の○○です。」とパーツの名前を言います。
例えばこのとき、役のとおりに
『正直者』は、目を指差して「これは私の目です。」と言います。
『嘘つき』は、目を指差して「これは私の足です。」と全然違うパーツ名を言います。嘘つきですからね。
それを聞いたもう一人は拍手を2回
これを繰り返していきます。
が、どちらも時々、嘘をつきます。(『嘘つき』は本当のことを言うのが嘘になります。)
すると主導権が相手に移る
・・・といったゲームでした。
文字でお伝えするのは難しいですね(^^;)
途中から、「手」が→「右手人差し指」と難易度が上がっていきました。
ヨシダ先生に伺うと、
このゲームで、役割交代・拍手をすることで瞬発力を、自分の体のいろいろなパーツを伝えることで観察力を鍛えるトレーニングにもなるそうです
「左足薬指!!」なんて誰かに伝えること中々ないですものね。
また、相手を見る・聞く・感じることでコミュニケーションをとっていく。
学生たちはみんな、とても楽しそうにゲームをしていました。
この後行われたのは中間発表へ向けてお芝居の稽古。
7月に発表の予定ですが、今から楽しみですね
(蒲田校:岡田)
n-50248540 at 17:54 | この記事のURL | |